こんにちは!ゆうないです。
副業でWebライターをはじめて2ヶ月が経過しました。
1ヶ月目の収益は2,732円、では2ヶ月目はいくら稼げたのか?
この記事では、副業Webライター2ヶ月目の収益と活動した内容を公開しています。
初心者ライターさんに少しでもお役に立てれば幸いです。
副業Webライター2ヶ月目の収益

- クラウドワークス:3,126円(手数料、源泉徴収料を引いた金額)

2ヶ月目の収益も、クラウドワークスのみです。
仕事の内訳
2ヶ月目に実施したライティングの内訳は次のとおりです。
内容 | 収益 | 備考 |
---|---|---|
5.金融記事(リサーチ) | 2,268円 | 先月納品分 |
6.転職記事(4000字) | 858円 | テスト記事1 |
7.転職記事(1000字) | 0円 | テスト記事2 |
8.住宅記事(3000字) | 次月請求 | 直接契約1 |
9.電気記事(3000字) | 次月請求 | 直接契約2 |
10.電気記事(5000字) | 次月請求 | 直接契約2(継続) |
5.金融記事は先月納品した分なので、8月に執筆したのは5記事。
副業ライターなので、活動時間的に1週間に約1記事の納品ペースです。
はじめての5000文字は、リサーチとライティングともに時間がかかりました。
「構成」「リサーチ」「ライティング」「WP入稿」「画像選定」でトータルで28時間。時給にすると約200円ですね。
時間がかかり過ぎたので、あらためて自分の未熟さを痛感しました。
副業Webライターが2か月目に実施したこと

2ヶ月目に実施したことは次のとおりです(記事執筆は除く)。
- ブログを書く(初投稿)
- 新規応募(8件)
- ライティング本を読む
「書くのがしんどい」
「日本語の作文技術」
「きっちり!恥ずかしくない!日本語が書ける」
「文章力の基本の基本」
「世界一ラクにスラスラ書ける文章講座」
この中でも、ブログを書いたことが良い結果につながっています。
ブログを書いて良かったこと
ブログを書いて良かったことは、直接契約に2件応募して採用いただいたことです。
採用に至ったのは本業の知識のおかげで、実はそこまでブログは関係はありませんでした。タイミングと運が良かったからだと思っています。
ただし、直接契約に応募しようと思ったのは「ブログを書いた」からです。
ブログを書いたことで直接契約にチャレンジしようと思い、良い結果につながりました。
ちなみに、初記事はこちらです。
ブログはあくまで採用の可能性を上げる手段のひとつです。ブログをおすすめしているわけではありません。ブログに興味がない場合は、無理に書く必要はないと思っています。
Webライター2ヶ月目にしてやらかしたこと

2ヶ月目にしてやらかした失敗を2つ紹介します。
納期を間違えてしまう
2ヶ月目にして納期を間違えるという失態をしました。
納期遅れはクライアント側からの信用を失うので、注意しましょう。
納期延長をお願いして受け入れて貰いましたが、次のお仕事のお願いは恐れ多くてできませんでした。
今では同じ間違いをしないように、カレンダーアプリで納期管理を徹底。また数日前に納品することにしています。
数日前の納品は、クライアントさんからの信用アップにもつながるため、おすすめです。
納期は間違えないようにしましょう。
寝不足で体調をくずしてしまう
副業Webライターは本業のあとに活動するため、どうしても寝不足になりがちです。
はじめのころはすべての作業に時間がかかるため、ペースがわからずに夜ふかしをします。
私も実際に寝不足になって体調をくずしました。
本業を休むことになっては本末転倒です。なんのための副業なのかと反省しました。
納期が重なって一時的な夜ふかしは仕方ありませんが、睡眠時間はできるだけ確保するようにしています。
副業Webライター2ヶ月目の活動実績まとめ

2ヶ月目の収益と活動内容を簡単にまとめます。
- 収益:3,126円
- ブログはお仕事をいただく手段のひとつ
- 納期は守りましょう
- 寝不足に注意

ご覧いただきありがとうございました。少しでも参考になれば幸いです。